体験
本堂での勤行

朝6:30から始まる勤行には、どなたでもご参加していただけます。勤行の一番最後には、僧侶と一緒に般若心経と御真言を合唱していただきます。
※読み仮名付きの般若心経と御真言の拡大版を本堂にてご用意しておりますので、そちらをご覧いただきながら唱えていただきます。
写経

写経とは経典を写す事によって仏様の功徳をいただく修行で 歴代天皇を始めお大師様、戦国大名から一般の人々まで、あらゆる人々に歴史と共に受けつがれてきた一番身近な仏教の修行です。 般若心経一巻を心をこめて写経することにより心身ともに健康になり、一切の苦厄が去ると言われています。
写仏

写仏とは阿弥陀如来、聖観音、不動明王などの仏様のお姿を下絵にそって描く修行です。 近代に入り印刷技術の発展にともない、広く一般の方にも仏画を描く事が出来るようになり、写経とは違った感覚の修行をして頂けます。
阿字観瞑想

阿字観とは密教における瞑想の一つです。
高野山の静かな空間の中で、ゆっくりとした時間をお過ごしください。
僧侶がついてご指導いたしますので、初めての方でも安心してご参加くださいませ。
ご宿泊予約の際に是非お気軽にお申し込みくださいませ。
※当日予約の場合は、対応できかねる場合がございます。